【富士見市】10月25日に富士見市役所周辺の会場で富士見ふるさと祭りが開催されます!
2025年10月25日(土)にDRUG ACEpresents2025 富士見ふるさと祭りが富士見市役所周辺のいくつかの会場で開催されます!
富士見ふるさと祭りは、平成17年に始まったお祭りで毎年10月に開催されていて、 市が従来行なっていた「産業祭」と「環境フェア」と「市民まつり」の3つのお祭りをひとつに結集して作られました。富士見市役所周辺の地域の公共施設が会場となるため、市役所にも富士見ふるさと祭りののぼりがかけられていました。
富士見市の広報誌「広報ふじみ」によると市役所では、いっぴん広場が開催されて、市内商工業者による自慢の「いっぴん」の販売がされるほか市内農業団体による新鮮野菜の販売やきねつき餅、じゃがバターの販売や新米つかみどりの実施、梅酒「梅恋花」の試飲会などが行われるそうです。
キラリ⭐︎ふじみ(エコ広場)では、フリーマーケットや環境問題啓発ポスター展やごみ分別クイズ、来場者アンケートの回答者にエコグッズのプレゼントが行われたり、壊れたおもちゃの修理をしてもらえたり、牛乳パック15枚で再生トイレットペーパー1ロールと交換してもらえるそうです。
文化の杜公園(イベント広場)にはステージが設営され、クイズラリーやミニ鉄道運転会、ダンスの発表や「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーショー」とサイン色紙販売会や市内団体による模擬店やキッチンカーの出店などが予定されています。お子さんだけでなく、家族で楽しめそうですね!
中央図書館前では、市のマスコットキャラクターふわっぴーとの写真撮影ができます!
諏訪小学校の北側にある市役所職員第一駐車場(わくわく広場)では、地震・免震体験車の乗車や「はたらく車」コーナーが開催予定でパトカーや白バイ、消防車や自衛隊車両の展示だけでなく、お子様は消防士や電車運転士の制服着用をすることができるそうです。
ふるさと祭りの会場の一つ文化の杜公園には、複数の遊具もありお子さんが体を動かして楽しく遊ぶことができます。
また、芝生広場を囲むように複数ベンチが設置されているので、遊び疲れても木陰で休憩したり、芝生にレジャーシートを広げてピクニックのように楽しむのにもピッタリですね!ふるさと祭りで地元の良さを再発見してみてはいかがでしょうか。
富士見市役所はこちら↓